練習日記
4月19日
☀昼コース 飯野先生
♪七つの生きるうた
♪君歌えよ
♪愛のコーラス
♪ハイドン
♪バビロン
景子先生トーク
「私、よたるところ大好きよ。」
「ずれたところを注意すると、何事もなかったように戻るから素晴らしい!!」
☽夜コース 渥美先生
ロングヘアーをなびかせて、さっそうと現れた渥美先生
体形はライザップ前かな。
・・・そうよ!、ちょい悪おやじは渥美先生をイメージすればいいんだ?
♪ハイドン
もっと音に慣れて下さい。余裕を持って他のパートを聞けるようになってほしい
聞く訓練をしてください。
それには楽譜をはずすくらいにならないと
推進力が足りない。囚われの身のような思い石を引きずっているような感じです
プロでも大事な3つ
・リズム読み ・言葉の意味を調べる ・音程をとる
気持ちを乗っけるだけではだめで、正しい音程とリズムがなければ音楽にはならない
♪バッハ
アウフタクトが詰まって聞こえるのが癖になってる
母音をきちんと出して。
休憩時間にシャトルコンンサートで歌う曲のピアノ合わせ。
素晴らしい歌声に皆ウットリ。ハートマークが飛び交っていました。
コメント
コメントを投稿